競艇はどの位の雨で中止になるの?
判断基準は危険と思われるとき、どのくらいとかでは無くて現場にいる主催者さんたちの判断
にゆだねられるので、一概にこの数値みたいな明確な判断機銃は無いそうです。
レースは公正安全に実施できる事が大前提にありますので、暴風警報発令中ではさすがに開催
されません。
安定版はどこまで有効か
荒天時や波が高いときにボートに装着される安定板は、モーターの下部に取り付けられるU字
型の板の事で、これを取り付けることによって荒天時にボートの安定を図るのが最大の目的に
なります。
なぜ荒天時に安定板が有効なのかと言うと、航走中のプロペラは常に水面上の空気を巻き込み
ながら水の中を回転しているですが、荒天時の荒れ水面の旋回時には空気を巻き込み過ぎてカ
ラ回りしキャビを起こして失速しやすいのです。ですから安定板でカラ回りをしないようにし
て事故が起きないようにしているのです。
しかし安定板を装着するとボートと水面の抵抗が多くなりトップスピードが落ちる為、まくり
切るのが難しくなってしまうそうです。
例え安定板を装着しても公正なレースが実施できないと判断されればレースは中止、打ち切り
です。
風>雨
レースが中止になるのは雨よりも強風の時が多いです。
だいたい風速10mで中止になるケースが多いようです。
雷雲が発生して選手に危険と判断した時はやはり発走時間を調整しています。
単に大雨だけならレースは可能ですが、波が高い、風が強い、雷が落ちるなどで中止になりま
す。
台風の時はどうなるの?
台風なら事前に天気予報などから情報は入るので中止順延と言う判断になります。
来場するお客さんやファンのために中止にもなります
選手の安全のみならず仕事として入る競艇場職員の方々、来場するファンの安全の為でもあり
ます。
レースが中止された場合どうなるの?次の開催と被る場合は?
次節に影響が出てしまってはなりませんので、前検の前日までに日程が消化できなければ打ち
切りとなります。(優勝者なし)
大抵の場合は、何日か休んで次節開催が通常ですが、レースの間隔がないこともあるので稀で
すが打ち切りになることもあります。
中止になったレースの舟券はどうなるの?
全額返還されますのでご安心下さい。